お教室情報

ネイティブレッスン

投稿日:2010-03-04 更新日:

昨日、たまたまあべりあのS先生とネイティブレッスンに

ついてお話しました。

知ってる子の英語レベルが3年間ネイティブに習っても

上達していなようで、また本人も楽しんで学んでいるように

感じないとの事でした。

以前、あべりあにもネイティブレッスンを3年以上受けた生徒が

入会してくださった事がありました。 お母様としては、レベルの高い

クラスを望んでいたので希望通りにしましたが、本人にとっては

難しく児童英検を受けてもなかなかいい結果が出なかった時がありました。

もちろん、彼女の発音はきれいでしたが簡単な受け答えのみで、

そこから伸びていなかったように思います。

何度もお話するように、英語のレベルは分かりにくいので、

ネイティブの先生に習っているという安心感だけで

親が満足している場合もあります。

私自身、英語を習得させたい子供をもつ一人として

英語を学ばせているお母様たちの気持ちに近いと

思うので、そのようなお話を聞くととても残念で

もったいなく思います。

あべりあでは、毎年クラスごとと個人の為に目標を立てます。

得意分野をさらに伸ばしていけるように、苦手分野をさりげなく

改善出来るように、そして保護者のみなさまからのご意見を聞いて

英検を希望するかしないか・・など教える立場とお母様や生徒たちとの

温度差がないようにし、確実に1年間の成果を出すようにしています。

私はこれまでたくさんのネイティブレッスンを見たり、

一緒にペアレッスンしてきた経験から

ネイティブレッスンのメリット・デメリットを

機会があるたびにお話させて頂いています。

まず、メリットですが、

ネイティブ独特の自然な会話の受け答えにふれることが

出来、また発音も当然きれいな音がインプットされます。

外国人という先入観がなく、自然にコミニュケーションが

出来るようになりますし、その先生に関わるだけで

文化を感じることも出来ます。

デメリットは、

きちんとした教授法や経験がないままネイティブというだけで

先生になっている人も多いにもかかわらず、お月謝が高い。

生徒一人一人のレベルを確認したり、長期プランを立てて

カリキュラムを組むのが苦手な先生が多い。

メリット・デメリットについてあげると

たくさんありすぎて書ききれませんが

大まかに部分だけお伝えしました。

もちろんすべての先生が当てはまるわけではなく、

それぞれネイティブの先生の特徴があります。

子供の英語についてお話すると

エンドレスなので(笑)

このへんで

カナダ留学・サマーキャンプのお問い合わせは

こちらから


 あべりあ子供英会話

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へにほんブログ村

-お教室情報

Copyright© 妙子先生日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.