今日の一文

マザー・テレサ・今日の一文

投稿日:2014-11-06 更新日:

 

 たいせつなのは、

どれだけたくさんのことを

したかではなく、

どれだけ心を込めたかです

by-マザー・テレサ

 

アメリカに4年以上滞在して

帰国した時に思ったのは、

日本には昔からのしきたりや

地方ごとの行事、家族間での

暗黙のルールが多いこと。

 

そして、あまり詳しく意味が分からずに

毎年のことだからと言って

続けている事やなんとなく当たり前になっていることも

多々あります。

 

例えばお土産。

アメリカではお土産の習慣がないので、

ホームステイしていた私や他のルームメイトが

どこか行くごとにちょっとしたお菓子など

買ってくると、喜ぶと同時にとても不思議がられていました。

そしてどこかへ出掛けたら

「できるだけ自分の好きなことに

お金を使いなさい、

買ってきて欲しいものがあったら頼むから(笑)と。」

 

ある地方では、近所みな兄弟ではないかと

思うくらい、どこかへ行くと近所中にお土産を配っている所もある。

悪い事ではないし、むしろ嬉しい事かもしれないけれど、

本当にその人に食べさせたいとか、相手に似合うものかもしれない

と喜ぶ顔を想像し楽しみながら選択するわけではなく、

何かを渡さなくちゃという義務のような気持ちだけで買う人もいます。

 

忙しさに追われ、

やるべきことに

意識が向きすぎて、

心が追いついていないことは

ないか・・・・

ふと

考えさせられる

一文でした。

 

絵本で学ぶ幼児・子供英会話の

お問合せは こちらから


 あべりあ子供英会話

026-234-9161

*英検準会場となっております。

集中コースについてのお問合せもお気軽に☆

投票ボタンです↓
―たえこ先生日記に一票お願いします!―


↓    ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-今日の一文

Copyright© 妙子先生日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.