中学生の1、2年生レッスンでは
学年ごとにそれぞれの
課題を行っていますが、
2年生さん達には 時々
1年の復習質問をするようにしています。
特に1年生の生徒さんに
理解できない部分があると、
(一人が間違えるということは
みんなも間違えやすい問題のことが
多いのです)
「先輩の出番です
」
と言って
相手がわかるように説明してもらいます。
間違えやすい単語のスペルも
私から答えを言う前に
先に2年生たちに聞いてからにします。
そしてその時に補足をいれながら
みんなで理解するよう確認し合います。
2年生のみなさんはきちんと説明できるか、
自分も忘れてはいないかなど
気づくきっかけになります。
3年生になると、さらに新しい文法が入り、
長文を解くスピードもあげなければ
なりません。
難しいことばかりに意識が向き過ぎで
シンプルな基礎の文法でミスする生徒さんも
います。
それを出来るだけ減らすためにも
曖昧に覚えている部分に気づいたら
すぐにその場で解決する
習慣をつけることが大切です
マスカットを少しずらして
ハートに見えるようにデコレーションされた
ケーキはとてもlovelyです
絵本で学ぶ幼児・子供英会話の
お問合せは こちらから
と
↓
あべりあ子供英会話
026-234-9161
英検準会場となっております
集中コースについてのお問合せもお気軽に
投票ボタンです
↓
―たえこ先生日記に一票お願いします!―

↓ ↓ ↓