お教室情報

英検

投稿日:2018-10-08 更新日:

 土曜日に英検を受けたみなさん、おつかれさまでした!

長時間、がんばったと思います。 

 

初めて英検を受ける小学生さんにとっては、マークシートの記入も

、1時間近く静かに座って集中するこもあまりないことだと思うので、

まずは受験できたことだけでも立派。

 

小さい生徒さんの英検はエピソードが盛りだくさんなので、

いつも楽しみと緊張感でいっぱいです

 

以前、小学生で本番当日爆睡してしまった生徒さんがいました(汗)

リスニングは後半なので、みんなお疲れがでるころ集中力を高めなければ

いけません。その生徒さんは第一部が始まった時点で眠そうだったので、

ずっと後ろに立ちながら背中を時々トントンしておりました。。。が

第三部のころには寝息が聞こえてきてしまいました

 

他の生徒さんの時は、

「質問があれば、静かに手を挙げて」という説明を素直に解釈しすぎて、

「最初の答え3でいい?」と普通に質問する子も

小さい子は面白いように連鎖反応するので、

一人終わると

「じゃあ、次の答え2で合ってる?」と質問がくる。

 

それから、いつもより時間が長いと無意識のうちに

消しゴムで遊び始めたり、足をぶらぶらさせて靴が飛んでいったりと

集中力が切れそうになる生徒さんも多くいました。

 

そのくらい小学生さんにとっては長く長く感じる

試験だと思いますが、勉強体力を徐々について

いくものなので、それを見守って変化が感じられる時が

とても嬉しいです。

 

級が上の生徒さん達は、すでに勉強体力はついていますが、

それでも2時間くらい座りっぱなしで後半のリスニングに

集中しなくてはならないので、終わった後はみなさん

ほっとするくらいお疲れのようすでした。

 

そして、なぜか試験を受けたわけではない、見守り役の

私も、ついつい5時間以上のテストを受けた気分になり

梱包して一段落した途端にどっと疲れがでてしまいました

感情移入しすぎのようです(笑)

 

結果は分かり次第、二次面接にすすむ生徒さんから順に

ご報告させていただきます☆

 

昨日準1級を受験した生徒さん達も

お疲れ様でした

 

大富豪からの手紙

 

 

       投票ボタンです
―たえこ先生日記に一票お願いします!―


↓    ↓   ↓

-お教室情報

Copyright© 妙子先生日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.