英語教育

【英語力以上に得られる価値は?】

投稿日:2020-01-08 更新日:

15年間お教室を経営してきて思ったこと。

 

英語力以上に保護者のお母さま方から喜ばれたことは、

 

「自信」です。

 

「英会話教室」と聞けば、英語を学ぶことが目的で入会されますが、

 

英語を学ぶ過程で、どんどん自分に自信をつける生徒さんがとても多かったです。

 

私が毎回レッスンで意識していたことは、生徒さんの「すごい!」と思ったことを

 

必ず具体的に褒めること。

 

例えば、単語の覚えが早い生徒さんには、「暗記力」を字がきれいだったり作文が得意な

生徒さんには「書く力」を、発音が抜群に優れている生徒さんに「発音力」を

細かく具合的に伝えてきました。

 

 

「あなたのここがすごいのよ!」ということを遠慮なく言い続ける。

 

そうすると、ほかの誰かと比べることなく自分の得意分野や

好きなことに目を向けて結果を出せるようになるので、

「自信」につながるわけです。

 

先日、かわいい双子のお子さんの体験レッスンをしました。

性格が全く違う二人なので、

もし私が担当させていただくようになったら、二人別々のレッスンプランで

それぞれが、それぞれの分野で自信を持てるようにしてあげたいと感じました。

 

とにかく記憶力がいいYちゃんには、少しペースを早めて暗唱力を伸ばすように、

何事も丁寧で書くのが上手なHちゃんには、絵本のペースはゆっくりめで「書く」宿題を

少し多めに出しながら、、、などです。

オーダーメイドのレッスンプランは、準備にも編集にも時間がかかったりすることも

多いのですが、初めて英語を学ぶ生徒さんが、

まず「楽しい!」と感じて「できる!」を体感してもらうことが大切。

 

グループレッスンの時によくありがちなのは、繊細な生徒さんほど

「自分だけよくできていないのではないか」と不安になります。

みんなそれぞれできることが違って、学ぶスピードが少し違うだけなのに

「自信」をなくすのはもったいない。

 

英語を教えることを通して、一番伝えたいことは

「学校英語で1番」や「英語が全員ペラペラになる」こと以上に

「子どもの自信を育てること」

 

自信がつくことで、「英語」の分野に限らず

「できる」ことに喜びを感じで、自ら学べる子どもに

育つのだと確信しています☆彡

-英語教育

Copyright© 妙子先生日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.