週末は、あべりあをスタートして以来の事を
たくさん振り返るいい機会がありました。

東京でも子供英会話の経験があり教授法や
子供心理学を学んでいたので、かなり自信を持って
始めた長野でのFC自宅教室スタートは、挫折の連続でした
。
今でも思い出すと涙が出そうなこともいっぱい
。

でもその苦い経験がたくさんあったから、
自分のお教室を持ちたいという気持ちになり、
当時ファミリー付き合いさせて頂いていた、メンターさんの
ススメもあり 「あべりあ子供英会話」が誕生
。
自分のやりたいスタイルで、自分のやりたいシフトで
やってみたいこと、全部トライしました。
生徒たちが何を求めて、どうしたら喜んでレッスン出来るか
分かるので、これまでの経験からすべていいと思ったことを
取り入れていきました。

そして
アシスタントさんを付けてのレッスンも、
ネイティブとのペアレッスンも、
また、レッスンにはほとんど入らず経営だけに
専念することも
すべて一通り経験しました。

もちろん、時には悩むことがあったり責任の大きさに
いっぱいいっぱいになることがあったけれど、
私がずっとなりたいと思っていた「たえこセンセイ像」だと
これまでご縁のあったみなさんに感謝の気持ちでいっぱいになります。
こういう振り返りはとても大事ですね
。
当時どんな気持ちで始めたか・・・
何を一番大切としていきたいのか・・・
決して大手のような規模の大きいお教室でなくていいから、
長くみんなに愛されて喜ばれる空間にしたい。
そして、あべりあで学んだ子供たちが、「英語って楽しい」って
感じて、あべりあ卒業後も自ら学ぶ力を身につけ
世界へ羽ばたける人になって欲しいと。
そんな願いと想いをいっぱいにスタートさせた7年前。

私が初めて自宅で英語を始めた時の
当時3歳児の生徒さんも、
ずっと通って頂いています
(ちなみに小6・中1で準2レベルです^^)
当時、数名しか生徒さんがいない時期に
自分の出せるすべてをその生徒さんたちに
向けていたそのご褒美が、こうして今もあるのだと
これまでのすべてに感謝です





* 投稿者名のないコメントは、自動的に削除されていますので
ご了承くださいませ
カナダ留学&ブリティッシュコロンビア大学への
サマープログラム・小豆島への国内留学は
こちらから
↓
あべりあ子供英会話
投票ボタンです↓
―たえこ先生日記に一票お願いします!―

↓ ↓ ↓