【間違いだらけの英語学習法】
英語学習を始める際の定番ソング ABCソング。
色々なバージョンがあり誰もが口ずさむ曲で、
お教室やお家英語で取り入れることが多いのですが、
思わぬ落とし穴があるのはご存じでしょうか。
結論からいうと、英語はアルファベット読みと
実際に単語を読むときの読み(音)が違うので、
音 (フォニックス)も一緒に導入しましょう!
ということです。
例えば、「BAT」または「bat」という単語を見た、
英語を習いたてのお子さんは「びぃ」「エィ」「ティ」と
ひとつずつ指さしながら読みます。
ABCソングで覚えた通り一つ一つアルファベットを読みます。
アルファベットは全部読めても
一つ一つの音の特徴が分からないと単語と結びつかないのです。
フォニックスソングは、ABCソングと同様に今ではYouTubeや
教育テレビなどでも簡単に見つけることができますし
CDも販売されていますので是非お気に入りを
取り入れてみてください。
「B」は「ビー」だけではなく、「ビー、ビー、ブブブ」というように
「B」の音は「ブ」だということをさまざまな単語例を出しながら
曲やチャンツになってA~Zまで覚えられるようになっています。
フォニックスソングで音を導入されているお子さんは
「BAT」の単語を見たときに
「ぶ」「ぇあ」「とぅ」「BAT」と発音するようになるのです。
この説明はある程度大きくなってからでもできるのですが、
英語圏の子どもたちは幼稚園から
低学年のうちに歌から学んでいます。
日本でも小学校からの英語学習が導入されていますが、
フォニックスの授業を取り入れているのは
聞いたことがありません。
細かい説明をしなくても、アルファベットに
音の特徴があることを、
小さいうちから認識していると英語学習がとてもスムーズになり
難しい発音記号などを頼らなくても
正しい発音を身につけられるように
なりますのでABCソングを導入する際は
フォニックスソングも同時に取り入れましょう。
耳のいい子どもたちは同じメロディーやリズムのものは
すぐに真似て暗記できるようになります。
ABCソングを覚えるのもあっという間なのです。
あっという間に覚えてしまうこの時期に
フォニックスソング(英語の音の特徴をまとめた歌)も
同時に導入することをおすすめします。
補足になりますが、文字を見ながら
アルファベットソング歌う時は、
必ず大文字だけではなく小文字もセットのものにしましょう。
なぜか大文字だけから学ぶパターンが多いのですが、
実際は大文字よりも小文字のほうが使う頻度が多いので、
最初から一緒に覚えていきましょう。