MちゃんというよりMさま(笑)
ピンクのフリフリがかわいい洋服の
印象のMちゃんは、その時の環境によって
まったく違った言動になり
とても面白かったです。
例えば、
グループレッスンのときは元気いっぱいで、
時々男前な言葉づかいに。
「可愛いお顔でそんなこと言ったら
ママ、びっくりしちゃうよ~」
と、つい言ってしまうことが何度かありましたが、
「じゃあ、別に言わなきゃいいじゃん」
との返答。
かわいらしい容姿と言葉のギャップが本当に新鮮でした。
クラスでの様子は
「せんせー、赤ペン!」
「ねー答えあってるか見て」
「紙!」
「今日あめ二個ね」
「スタンプ4つにして!」
など以前はよく指示がはいりました(笑)
中心でいることが心地いいタイプと感じたので、
グループレッスンではできるだけ
希望に添えるように様子をみながら
すすめていきました。
ここ1年は中学生と同じレベルのレッスン内容で
かなりタイトでしたので、間に数分はかりながら
英語UNOやかるたを
入れましたが、いつも
「M先生、今日はなにがよろしいですか?」
と確認し、彼女やりたいものを
その時のペースに合わせて取り入れました。
とにかくグループレッスンで人が多ければ
多いほど全開だったMちゃん。
ほとんどの生徒さんが、珍しいお菓子やキャンディーを
もらうと「お家でお母さんにみせてから」
と大事に持ち帰る中、彼女だけはほとんど
その場であけてすぐ食べるほどワイルド
。
あべりあに通っていた女の子では
珍しいパターンでした。
一方、英検レッスンなどのプライベートレッスンでは
まるで人が変わったように全く自分から喋らない
ほとんどうなずくか首をふるか。
調子が悪くないか何度か確認したこともありましたが、
これも彼女の個性だとわかると、安心してこちらのペースで
すすめられるようになりました。
とにかく集中力がすばらしく、Mちゃんにはこういう面もあるんだと
驚いた記憶があり、日々のレッスンノートにも
記録されていました。
そして下校途中でお見かけした際の
エピソード。
「お帰り
」と声をかけると、
見て見ぬふり(笑)
Mちゃんには驚かされることばかりで、
もう笑うしかありません。
Mちゃんのお友達には不審者のような目で
見られてしまいましたが、
お友達といるときは話しかけないでという
ことだったらしいのです。
小学生さんでも
そういうお年頃があるということに
気づかず
私自身学びにもなりました。
それからはお見かけしても私からは声をかけず、
お教室に行ってから、
「Mちゃんあの時いたでしょ~」
「あーあれね」と
後から笑いながら一緒にお喋りするようになりました。
英語面では、とにかくよくできるの一言。
宿題の説明を始めると
「はぁ
?」「え~
」
というお返事が多かったのですが、
100%完璧にやっていました。
忘れたことが一度もないといっても
過言ではありません。
また、お教室でのワークやプリントの×マークが嫌だったので、
間違えても全部消して〇にしている
徹底ぶりもありました。
負けず嫌いの彼女の性格は、バネになることが多いのですが、
実際どこが理解していないのか、
本当に答えを数字として暗記していないかわかりにくい
ことろもあったので私自身注意して確認するように
しました。
特に英検では答えを暗記していることも多かったので
何度か応用をその場で作って
理解度の確認したり、
彼女が気持ちよくできるように英検プライベートの際は時々
時間も延長したりグループレッスンの前後に
少し追加して行ったこともありました。
それだけできるお子さんでしたし、
まったく疲れた様子も見せず
頑張る力の備わったMちゃんでした。
そんなMちゃんだからこそ
あまり力を入れすぎず、
レッスンのときは間違えたり×があっても大丈夫と
感じられたら少し楽かもしれません。
今の年齢でこのレベルは十分すぎるくらいよくできています。
そして彼女はこの先もぐんと伸びること間違いありません。
Mちゃんにとって、妙子先生は気が利かないこと
だらけで、物足りなかったようですが、
私は毎回会えるのが本当に
楽しみでした!
そして
とにかく勉強になりました(笑)!
ありがとう。
Mさまエピソードもたくさんあるので、
またの機会に。

















神戸のカフェの定番人気店
「グリーンハウス シルバ」の姉妹店
『グリーンハウス ヴァルト』
神戸市中央区加納町4-10-30
078-322-3377
11:00~24:00
無休






Mrs Greenapple!
がんばって!
Ryoukaくん!
応援しています!
↓ ↓ ↓
