ホームバイリンガル 子ども英語情報 英語教育 英語絵本音読メソッド

・ホームバイリンガル詳細・乳幼児編

投稿日:

ホームバイリンガル詳細

 

最近レッスンのことを聞かれることが

多くなったので

あらためてホームバイリンガルの詳細を

こちらのブログでも

ご紹介します。

ホームバイリンガルのコースは

大きく分けて

☆英語絵本音読メソッド6か月コース(乳幼児・小中学生)

 

☆英検・受験3か月コース

☆大人のEQ3か月コース

となっております。

完全プライべートレッスンに

なりますので、

マニュアルに沿ったやり方とは

違い生徒さん一人ひとりに

合わせたレッスン内容に

なります。

 

最初の6か月または3か月は少しタイトな

スケジュールとなりますが、

ここで習慣やリズムをつくってもらい

継続コースでは自分のペースで

すすめられるようにします。

 

英語絵本音読メソッドの6か月コースは、

強制ではありませんが嬉しいことに100%

継続コースを希望されて

次のステップにすすんでいます。

500

英検・受験コースは目的が明確なので、

目標達成と同時に終了の場合もありますし

そのまま継続で学ばれる生徒さんもいます。

大人のEQコースは最初の3か月で

本人が改善したい点や

目的としている内容のレッスンを

集中的に行い、

4か月目からは

少しゆるめのペースにする

生徒さんが多いです。

 

これまでの例ですと、

仕事で外国人スタッフと関わるとの理由で

その仕事で使えるフレーズを徹底的に覚え

自然に会話できるようにしたいという

若社長さんのレッスンや

海外での個展に合わせて

コミュニケーション英語を学びたい画家さん、

 

海外旅行でもっと積極的に

話せるようになりたいという

旅好きな会社員さん、

他には、やり直し英語で

英検にチャレンジしたい、

海外出張の際、

最低限英語で話したいなど、

それぞれの目的に合った

レッスン内容です。

 

 

なぜEQとつけたかというと、

大人になってからのやり直し英語は、

まずさまざまなブロックを外していかないと

いくら単語やフレーズを覚えても

喋れるようにはならないので、

まずはそこから見直していきましょう、

というコースだからです。

少なからず、

英語を話すのは恥ずかしい、

発音に自信がない、聞き取れないなど

不安や心配があります。

そういうブロックを外していきながら

目標としている英語スキルを

上げていくというプログラム内容です。

子ども英語専門家による

大人のレッスンとなりますので、

手前みそではありますが

分かりやすいと評判です。

 

 

3つのコースをさらに細かく分けると

 

  • 乳幼児親子レッスン
  • 小学生レッスン
  • 中学生レッスン
  • 高校生レッスン
  • 大人のEQレッスン

 

になります。

今日は乳幼児親子レッスンから

説明していきます。

 

乳幼児(親子レッスン)

娘を英語子育てすると決めてから、

たくさんの教材を試し英語遊びもしてきました。

 

それ以前にも英会話スクールで

ネイティブペアレッスンとして

幼児担当をしていたので、

子どもがきれいな発音で

英語を話し始めた時の感動や、

英語インプットが少し面倒になる時期の

お母さまの気持ちなど身近で感じてきました。

子どもは十人十色で、

どの方法が一番というものはありませんが

ホームバイリンガルの

サポートレッスンによって

大切なインプット時期を

より親子で楽しめたらと思い、

つねに試行錯誤しています。

 

 

お家英語でどんなことに

気をつけたらいいか、

子どもの変化が見られなくて

やる気がなくなったときは

どう対処したらいいか、

など悩みや質問に

お答えしながら進めていきます。

 

【レッスン&サポート内容】

 

英語絵本や歌の

インプットが基本となります。

「やるべきこと」として

日々取り組むというよりは

BGMに流したり

子どもと一緒に絵本をめくる時間を

習慣化することが目標になります。

レッスンでは一緒読みをしたり、

交互読み、一人読み

お母さん読みなど

バリエーションを変えて

アウトプットします。

 

子どもは自由に動き回っていても大丈夫です。

オンラインレッスンでも

スクリーンの前に縛り付けるようなことは

NGにしています。

まじめなお母さまほど、

しっかり先生の方を向いて!と

思うかもしれませんが、

まずは子どもが英語絵本の時間が

楽しいと感じてもらえないと続きません。

 

子どもは大人が楽しそうにしていると自然と

「自分も!」と寄ってくるもの。

その時興味ないようにしていても

お家でリラックスしている時間帯に

レッスンでやっていた

ストーリーブックをめくったり

急に思い出して

レッスン時の歌を歌うことが多々あります。

 

この時期は強制せず、

英語絵本や歌の時間が日常の一部になるよう

まずはお家の方が楽しむことが大事です。

 

また、さまざまな角度から

インプットを楽しんでいただくよう、

講師リーディングの

絵本音読動画や手遊び歌、

英語でのメッセージを

お送りする場合もあります。

英語の音に興味をもってもらうと

子どもはすぐに真似したくなります。

一緒に歌ったり同じ絵本を

開きたくなる子もいます。

 

少しマンネリ化してきた時に

「先生から英語でメッセージ来たから絵本読もう!」

「〇ちゃんも英語のお歌、先生に送ろうか!」

と使ってくださる方もいます。

 

この時期のインプットは継続が大事ですが、

子どもの反応がなかったり

目に見えた変化がないと

不安になることがあります。

一緒に伴奏することで、

今やっていることが未来に

どういう影響を与えるのか、

これまでの経験からお伝えすることができるので

安心して取り組むことができます。

 

 

【継続コース】

6か月コース(全48回)終了後は、

そのまま週2回コースまたは月に

数回のレッスンに変更が可能です。

月に数回のレッスンでは、

お家での様子を報告していただきながら、

英語絵本をメインにレッスンをすすめていきますが、

年齢やタイミングをみて

フォニックスのワークブックを使用しながら

書きのワークにはいります。

 

コース終了月、すぐに継続お手続きの場合、

特典割引やサービスが追加されます。

 

継続コースからの更新の場合は、

3か月以内の更新で、同じ割引金額での

更新となります。

 

 

次回は英語絵本音読メソッド6か月コースの

小・中学生レッスンについてお伝えします。

 

今回の内容についてご質問等ある方は

お気軽に「お問合せ」欄までお願いします。

 

24時間以内に返信いたします。

 

一番下までスクロールして

いただきますと

「お問合せ」が表示されていて、

クリックすると

名前やアドレス、

メッセージを記入するサイトに

移動します☆

 

 

 

 

****

***

-ホームバイリンガル, 子ども英語情報, 英語教育, 英語絵本音読メソッド
-, , , ,

Copyright© 妙子先生日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.