「 妙子先生と英語 」 一覧

no image

英語教育

124年ぶりの節分

2月3日が節分というイメージがありますが、 今年は124年ぶりに2月2日の節分です☆彡     英語で「節分」はどのように説明したらいいでしょう?   どんなふうに説明す ...

no image

英語教育

日本人英語が伝わりにくい理由とは?

最近いろんな国の先生がたと 毎日英語で話していますが、 「日本人の英語についてどう思う?」 という質問に対して 共通する返答があります。 それは   イントネーションが分かりにくい &nbs ...

no image

英語教育

英語教育にまつわるウソ・ホント

英語教育はできるだけ幼いうちから始めたほうがいい?   これは小さなお子さんを持つお父さんお母さんが一度は 耳にしたことがあると思いますが、 こちらに関して、脳科学者の茂木健一郎さんは 「脳 ...

no image

英語教育

LA在住の先生

昨日はカリフォルニア在住のJohnさんと レッスンしました。 レッスンと言ってもほとんどフリーカンバセーションで 時々新しい単語を入れてもらったり、 発音確認をしてもらう感じで、 「ザ 生徒!」 の気 ...

no image

英語教育

ラジオ始めました

2021年から stand.fmでラジオを始めました。   今のところ毎朝配信しておりますので、 よかったら聞いてみてくださいね。   チャンネル名が 「ホームバイリンガルー妙子先 ...

no image

英語教育

2021年もどうぞよろしくお願いします☆彡

新しい年がスタートしましたね! 今年もいろんな変化の年になると予想が つきますが、いい風にはしっかり乗れるよう 常にアンテナをはって過ごしていきたいです。     どんな1年にする ...

no image

英語教育

日本人の英語どう?

他の国の人たちから見た日本人の英語、 どのように感じているかを話している動画です↑   留学していた頃、たくさんのアジア人に出会いましたが、 一見日本人かな、と迷うような学生でも 話すとすぐ ...

no image

英語教育

英語は読めたほうがいい?!

    私は大人の生徒さんたちに 「まずは英語喋れるように」 「英語コミュニケーションができるレベルに」 とお伝えし、それを目標とする プログラム内容にしていますが、 今回ご紹介す ...

英語教育

ホームバイリンガル小学1年生さん記録【7】

ホームバイリンガル小学1年生さんの レッスン記録です☆彡   今回で7回目、冬休み前なので 新しい絵本を2冊追加しました。 1枚のCDに6冊分の絵本が入っているのですが、 他のストーリーにも ...

英語教育

なぜ9歳以降は英語学習法を変えるべきか

子どもが英語を学び始めるときに、 スタートを間違えてしまっては、 効率の悪い学び方になってしまいます。 年齢に合った導入をしていかないと、 子どもによっては「英語はおもしろくない」 「英語はきらい」な ...

Copyright© 妙子先生日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.