「 妙子先生日記 」 一覧

no image

英語教育

日本人の英語どう?

他の国の人たちから見た日本人の英語、 どのように感じているかを話している動画です↑   留学していた頃、たくさんのアジア人に出会いましたが、 一見日本人かな、と迷うような学生でも 話すとすぐ ...

no image

英語教育

英語は読めたほうがいい?!

    私は大人の生徒さんたちに 「まずは英語喋れるように」 「英語コミュニケーションができるレベルに」 とお伝えし、それを目標とする プログラム内容にしていますが、 今回ご紹介す ...

英語教育

ホームバイリンガル小学1年生さん記録【7】

ホームバイリンガル小学1年生さんの レッスン記録です☆彡   今回で7回目、冬休み前なので 新しい絵本を2冊追加しました。 1枚のCDに6冊分の絵本が入っているのですが、 他のストーリーにも ...

英語教育

なぜ9歳以降は英語学習法を変えるべきか

子どもが英語を学び始めるときに、 スタートを間違えてしまっては、 効率の悪い学び方になってしまいます。 年齢に合った導入をしていかないと、 子どもによっては「英語はおもしろくない」 「英語はきらい」な ...

英語教育

ホームバイリンガル小学1年生さん記録【6】

ホームバイリンガル小学1年生さんの レッスン記録です☆彡   絵本の音読 絵本2冊の音読から入りました。 すでに上手に読めているので、 この日は初めて文字だけの単語(イラストなしで) の読み ...

no image

英語教育

「つ」のつくうちは発音矯正がいらない!?

子ども英語の専門家として 英語教育のお話をする際、 「つ」のつくうち、つまり「9つ=9歳」までに 始めることをおすすめしています。   その理由を一つ一つみていきましょう。   直 ...

no image

英語教育

ホームバイリンガル小学1年生さん記録【5】

ホームバイリンガル小学1年生さんの レッスン記録です☆彡   5回目のレッスンは、 あいさつの後、大文字の確認から 行いました。   大文字確認   アルファベットがラン ...

no image

英語教育

ホームバイリンガル小学1年生さん記録【2】

no image

英語教育

すぐに英語が出てこない!?【動画】

「英語を学んでも、すぐ口から出てこないんです!」 そう、喋る環境・アウトプットする環境が少ない日本では、 家族で英語を話す人がいないかぎり、 また自分で英語環境をつくらないかぎり すぐにペラペラ口から ...

英語教育

子ども英語が楽しい理由

現在ホームバイリンガルでは、 子どものコースと大人のコースが ありますが、 どちらかというと子どものレッスンの 需要のほうが多いです。 時々、塾講師をやっている知人や 大人レッスンを専門に担当している ...

Copyright© 妙子先生日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.