「 英語絵本音読メソッド 」 一覧

ホームバイリンガル 英語教育

5歳~6歳の英語

5歳~6歳【聞くこと+発話すること重視】   ―どんな時期?―   英語絵本を始めて3年くらいになる お子さんなら、 だいぶ英語耳もできているので 絵本の音読や暗唱も 上手にできるころです。 ...

ホームバイリンガル 英語教育

おすすめ英語絵本

人気の英語絵本紹介です。 たくさんの絵本にふれることで 子どもの創造性と想像性を 育みます。。 日本語では定番の絵本が 最近翻訳されて 英語バージョンができたものも たくさんあります。 子どもの音読用 ...

ホームバイリンガル 英語教育

アルファベットポスター活用法

 アルファベットポスター活用法   <メリットは?> 英会話スクールや学校で、 必ずお見掛けするアルファベットポスターは 英語環境づくりかかせない必需品アイティムです。 なぜこ ...

ホームバイリンガル 英語教育

英文法はいつから導入?

  ☆文法はいつから どうやって教えるべき?   ―いつから?ー 英語を学ぶ最初の導入段階では 文法を説明しないほうがいいと 言われていますが、 いつまでも後回しというわけには い ...

お教室情報 ホームバイリンガル マナー・習慣 英語教育

会話力の鍛え方

家庭でできる自分の意見を はっきり伝える会話力の鍛え方   【子どもに意見を聞く】 ・私が4年間住んでいたアメリカは どんなに些細なことでも 子どもの意見を聞くのが当たり前で、 自然に自分の ...

ホームバイリンガル 英語教育

英語のイヤイヤ期?!

スランプ状態の子どものサポートは? 英語に限らず、 どの習い事にも言えること かもしれませんが、 お子さんがスランプ状態になることは めずらしくありません。 逆にそのような時期がないほうが めずらしい ...

ホームバイリンガル 英語教育

独学は非効率?!

大人の習い事について   何かを学ぶとき、独学で学べることはたくさん あります。 本からでもYouTubeからでも 学ぼうと思えば学べます。   でも、独学だけでは非効率だという ...

no image

ホームバイリンガル 英語教育

自国の文化を学び伝える重要性

以前アメリカやカナダの留学プログラムを 行っていた時期がありました。 参加する生徒さんたちには直前英会話を含めた オリエンテーションを行いましたが、 その際に何か一つでもホストファミリーと シェアでき ...

no image

ホームバイリンガル 英語教育

You're welcomeは使わない?!

  Thank you を習うと必ずセットで You're welcomを習います。 中学の最初のテストでも 時々出題されるので覚えて いる人は多いと思います。   でも実際の会話 ...

no image

ホームバイリンガル 英語教育

to youとfor you

ー方向を表す前置詞の「to」と「for」についてー 間違いやすい to とfor について 例題をもとに みていきましょう。   私はそれをあなたに作ります 英語にすると I'll make ...

S