カタカナルビの付いた単語帳、
とても便利なようですが
これまでは「発音に影響がでるのでは」
と思って使用してきませんでした。
9歳前までのお子さんは
音だけ聞いてマネをすることを
繰り返すことで、
音の特徴と単語のスペルが一致します。
でも毎回音声を聴いて確認すると
時間がかかり、
頑張ってフォニックス読みしても
正確ではない場合があります。
特に中学生で
自分の学年で習う単語以上の
難易度と量を導入をするには、
ちょっと大変です。
そうすると、やはりヒントとして
カタカナルビが入った単語帳があると
便利なのでは。。と思い始め、
今月から生徒さんたちへの毎日課題として
そのタイプのものを使用しています。
気をつけなければならないのは、
単語を見ずにカタカナだけを
追って発音すること。
あとは、「R 」 や 「TH」 、
聴こえなくなる語尾の
「g 」「d」「 t」は
しっかり意識することです。
限定公開していた動画